長野プライベート ガーデン ウェディング

0120-044-125
受付時間 10:00〜18:00(土日祝9:00〜18:00)
定休日  火曜日 水曜日
2024.12.29

結婚式の契約までの流れを解説!結婚式を成功させるポイントとは?

結婚式を行うことを決め、結婚式場の予約を行い、契約するのは生涯の中でも大きな契約の一つです。

本契約までの流れを把握し、失敗しない結婚式を挙げるために気を付けることをまとめました。

 

結婚式の本契約までの流れ

新郎新婦

結婚式を挙げるにあたり結婚式場と事前に契約をする必要があります。

契約までの大まかな流れはブライダルフェアに参加に予約、本契約という流れになります。

本契約までにはいくつか確認すべき事項があるため参考にしてみてください。

結婚式場の下見はこう進める!ブライダルフェア以外の注目点」の記事も全体の流れをつかむのに参考になるのであわせて確認してみてください。

 

結婚式場探しから予約までのステップ

結婚式場探しは、理想の結婚式を実現するための第一歩です。

まず、希望する結婚式のスタイルや予算、招待人数を明確にしましょう。

その後、ブライダルフェアを通じて複数の式場を比較します。

式場選びで重視すべきポイントは行いたい結婚式に近い雰囲気かと費用の透明性です。

ブライダルフェア実際に訪れることで、パンフレットや写真ではわからないリアルな情報を得ることができます。

見学の際には、日程の空き状況や見積り内容を確認し、予約を検討しましょう。

見学予約のポイントは「初めての結婚式場見学!予約前に知っておきたいポイント」や「結婚式場探しはどうやって決める?何から始めるかをステップで解説」に詳しい情報を掲載しています。

 

予約の仕組みとメリット・デメリット

予約とは、特定の日程を一時的に押さえるための制度です。

通常は数日から数週間の間、他の予約を入れられないようにする仕組みです。

予約のメリットは、契約前に家族や友人とじっくり相談できる点です。

また、他の候補の式場と比較する余裕が生まれます。

一方、デメリットとしては、予約の期限が短いため、すぐに決断するプレッシャーがあることです。

さらに、一部の式場では予約をキャンセルする際に料金が発生する場合があります。

予約をする前に、キャンセルポリシーを必ず確認しておきましょう。

 

本契約前に確認すべきポイント

本契約を交わす前には、見積りや契約内容を細かく確認することが大切です。

特に、料金に含まれるサービス内容、追加料金の有無、キャンセルポリシーなどを明確にしておくことが重要です。

たとえば、装花や衣装、音響設備の費用が別途発生する場合があります。

これらが見積りに含まれているかを確認しましょう。

 

また、当日のタイムスケジュールや持ち込みの可否についても確認することをおすすめします。

契約前に疑問があれば遠慮せずに質問し、全て納得してからサインをしましょう。

ブライダルフェアでのよくある質問事項は「ブライダルフェアで何を聞く?押さえておきたいポイントまとめ」にまとめているので事前に確認してみてください。

 

結婚式の契約で気を付けること

見積り書

 

契約書に記載されている重要事項をチェックする方法

結婚式の契約書には、多くの重要事項が記載されています。

見落としがちなポイントですが、記載内容をしっかり理解することがトラブルを防ぐ第一歩です。

まず、契約書の項目を1つ1つ確認し、不明点があれば式場スタッフに尋ねましょう。

特に、料金体系や支払い期限、サービス内容、キャンセル規定などは必ずチェックしてください。

これらを口頭で確認するだけでなく、文書で記載があるかを確認することが重要です。

契約前に、可能であれば家族や信頼できる第三者に内容を確認してもらうと安心です。

曖昧な表現がある場合はその場で修正してもらうか、明確な説明を求めましょう。

 

キャンセルポリシーとその影響を理解する

結婚式の契約では、キャンセルポリシーの確認が非常に重要です。

多くの式場では、日程が近づくほどキャンセル料が高額になる仕組みになっています。

具体的には、挙式の6カ月前までは無料または少額のキャンセル料で済む場合が多いですが、直前になると総額の50%や全額を請求されることもあります。

これらの条件が契約書に明記されているか確認しましょう。

また、日程の変更や延期の場合の対応についても確認が必要です。

不測の事態に備え、キャンセル料を負担しなくて済むように結婚式保険を検討することも一つの方法です。

 

見積りの内訳を詳細に確認するポイント

結婚式の見積りは、契約前に最も注意すべきポイントの1つです。

表記が曖昧な場合、後から想定外の追加料金が発生する可能性があります。

たとえば、「衣装費」や「料理費」などが一括で記載されている場合は、具体的な金額や内容を詳細に確認してください。

 

また、装花や引出物、音響設備の費用など、見積りに含まれていない項目がある場合もあります。

見積りの金額に含まれる項目がすべて網羅されているか、契約前にスタッフに確認することが大切です。

最初の見積りを基準にすることで、契約後の追加料金を抑えられる可能性が高まります。

結婚式の見積りについては「結婚式の見積りで失敗しないためのポイント!予算オーバーを防ぐコツも解説」も参考になると思います。

 

オプション料金や追加費用の注意点

結婚式では、契約後にオプション料金や追加費用が発生することが少なくありません。

細かいオプションの料金が契約時に提示されているか確認しましょう。

また、持ち込み料の有無や料金体系についても注意が必要です。

たとえば、衣装や引出物を持ち込む場合に追加料金が発生する式場もあります。

契約後に予算オーバーを防ぐためにも、事前に全体の費用感を把握し、必要なオプションを選定しておくことが重要です。

結婚式の予算については「理想の結婚式を予算内でかなえる方法 具体的な相場と理想と現実」も参考になるので合わせて読んでみてください。

 

結婚式の契約までの流れを解説!結婚式を成功させるポイントとは?のまとめ

結婚式の契約は人生でもなかなか行うことがない高額な契約です。

事前に流れを理解し、契約書や見積りを細かく確認することで、トラブルを未然に防ぐことができます。

特に、キャンセルポリシーや追加費用については注意が必要です。

また、オプション料金や持ち込み料など、契約後に発生しがちな費用も事前に把握しておきましょう。

安心して結婚式の準備を進めるためには、不明点をその場で解決し、全てに納得してから契約を結ぶことが重要です。

しっかり準備を整え、理想の結婚式を迎えましょう。

RESERVATION & CONTACT
ご予約・お問い合わせ

0120-044-125
受付時間/10:00〜18:00(土日祝9:00〜18:00)
定休日/火曜日 水曜日
〒380-0872 長野市妻科88番地