長野プライベート ガーデン ウェディング

0120-044-125
受付時間 10:00〜18:00(土日祝9:00〜18:00)
定休日  火曜日 水曜日
2025.07.11

結婚式場の空き状況の調べ方!理想の式場を見つけるコツとは?

結婚式を挙げたいと思った時にいつどの結婚式場にしようかと迷うものです。

 

結婚式場の空き状況はホームページ上には公開されていない場合がほとんどです。

 

今回は結婚式場の空き状況の調べ方や空き状況に応じた結婚式場の選び方について詳しく解説したいと思います。

 

 

結婚式場の空き状況の調べ方はブライダルフェアで相談するのが一番確実

結婚式

ブライダルフェアなら結婚式場の雰囲気や見積りの他、空き状況を確認できる

結婚式場の空き状況を調べる最も確実な方法は、ブライダルフェアに参加しウェディングプランナーに確認することです。

 

ブライダルフェアでは、結婚式場の実際の雰囲気を確かめられるだけでなく、式場スタッフと直接話しながら、空き状況や見積もりについて詳しく確認できます。

 

特に人気のある式場は、半年から1年以上前に予約が埋まることが多いため、希望の日程がある場合は早めの参加が重要です。

 

また、ブライダルフェアでは、模擬挙式や試食会なども行われているため、当日のイメージを具体的に掴むことができます。

 

空き状況の確認だけでなく、式場の設備やサービス、スタッフの対応などもチェックできるため、ブライダルフェアへの参加は一石二鳥のメリットがあります。

 

さらに、ブライダルフェア参加者限定の特典が用意されていることも多く、割引やプレゼントが受けられる場合もあります。

 

予約を取る際には、希望する日程をいくつか事前に用意しておくとスムーズです。

 

式場によっては人気シーズン(春・秋)や大安の日がすぐに埋まってしまうため、空き状況を早めに確認し、柔軟に日程を調整できるよう準備しておきましょう。

 

テラスグランツのブライダルフェアはこちら

 

 

電話でも結婚式場の空き状況を教えてもらえるがまずは結婚式場の見学は必須

結婚式場の空き状況を調べる際、電話で直接問い合わせることも可能です。

 

特に、事前にブライダルフェアに参加できない場合や、遠方に住んでいる場合には、電話で確認するのが手軽な方法といえます。

 

しかし、電話だけでは正式な見積もりをもらえないことが多く、具体的な交渉が難しい点に注意が必要です。

 

電話での問い合わせでは、希望の日程の空き状況を確認できますが、見学をしていないと詳細な見積もりは出してもらえないことがほとんどです。

 

なぜなら、結婚式の費用は、選ぶプランやオプションによって大きく変動するため、実際に見学をして、どのようなサービスを利用するのかを決める必要があるからです。

 

さらに、見学なしでは値引き交渉や条件交渉も満足にできない場合も多く、ブライダルフェアに参加した人だけが受けられる特典を逃してしまう可能性があります。

 

また、電話では会場の雰囲気やスタッフの対応を確認できないため、空き状況だけで式場を決めるのはおすすめできません。

 

結婚式場を見学をすることで、空き状況の確認だけではなく、会場の広さや設備、アクセスの利便性など、自分たちの希望に合っているかどうかを確かめることができます。

 

そのため、空き状況を電話で問い合わせる場合でも、最終的には式場を訪れて見学をするのが理想的です。

 

もし、どうしても現地に行くのが難しい場合は、オンラインでの相談会を実施している式場もあるため、オンライン相談ができるか問い合わせしてみましょう。

 

いずれにしても、空き状況の確認だけで決めずに、実際の式場の雰囲気をチェックすることが大切です。

 

テラスグランツのブライダルフェアはこちら

 

 

結婚式を挙げたいときに予約をおさえる方法

カレンダー

結婚式場の見学は6か月~1年前に訪問し空き状況を確認する

結婚式場の予約は早い者勝ちです。

 

特に人気のある会場や土日・祝日、大安などの縁起の良い日はすぐに埋まってしまいます。

 

そのため、希望する日程で結婚式を挙げるためには、6か月~1年前にはブライダルフェアに参加し、見学を行うのが理想的です。

 

 

結婚式の準備は、衣装選びや招待状の作成、料理や演出の決定など多岐にわたります。

 

そのため、式場を早めに確保しておくことで、その他の準備も余裕をもって進められます。

 

特に、春(3月~5月)や秋(9月~11月)は結婚式のベストシーズンとされ、予約が集中しやすい時期です。

 

この時期に結婚式を挙げたい場合は、空き状況を確認しながら、1年以上前から動き始めるのが安心です。

 

 

また、ブライダルフェアでは、式場の雰囲気を確かめるだけでなく、担当のプランナーと直接話しながら、予算やプランについて具体的な相談ができます。

 

フェアに参加することで、特典や割引が適用されることもあるため、気になる式場のフェアには積極的に足を運びましょう。

 

結婚式場の日程は複数の式場に事前に相談しておくと予約状況に応じて選べる

結婚式場を予約する際に最も重要なのは、希望する日程を複数用意しておくことです。

 

結婚式の日程が一つに固定されていると、希望の式場がすでに埋まっていた場合、他の候補を探す必要が出てきます。

 

しかし、複数の日程を事前に決めておくことで、希望に合う会場をスムーズに予約できる可能性が高まります。

 

例えば、「第一希望は秋の大安、第二希望はその翌週の土曜日、第三希望は平日」など、いくつかのパターンを考えておくと良いでしょう。

 

特に、人気のシーズンや土日祝日にこだわらなければ、予約が取りやすくなるだけでなく、費用が抑えられるケースもあります。

 

また、親族や友人のスケジュールも考慮しながら、柔軟に日程を決めることが大切です。

 

遠方からのゲストが多い場合は、連休中や土曜日の午後に設定すると、参加しやすくなります。

 

一方、平日の結婚式は割引が適用されることが多く、費用を抑えながら理想の式を実現できるメリットがあります。

 

結婚式場の日程予約は早い者勝ちですが、柔軟に対応できるように準備をしておくことで、希望に沿った結婚式を実現できる可能性が広がります。

 

 

日程が空いていない結婚式場は、人気があり信頼がおける?

一般的には予約がすぐに埋まってしまう結婚式場は、それだけ多くのカップルから選ばれている証拠です。

 

つまり、人気のある結婚式場ほど、サービスの質が高く、安心して利用できる傾向があります。

 

特に、料理の美味しさやスタッフの対応、アクセスの良さなど、評判の良い式場は予約が埋まりやすいので、気になる式場がある場合はできるだけ早めに行動しましょう。

 

一方で、人気の結婚式場が埋まってしまっていても、キャンセル待ちをする方法もあります。

 

結婚式は、何らかの事情で日程変更やキャンセルが発生することがあり、空きが出ることも珍しくありません。

 

式場によっては、キャンセル待ちリストに登録できる場合もあるため、希望の式場が満席だった場合は、事前に問い合わせてみるのも良いでしょう。

 

 

また、空いている日程を優先して決めることで、通常よりもリーズナブルな価格で結婚式を挙げられることもあります。

 

特に、平日やオフシーズン(夏・冬)は、人気式場でも予約が取りやすくなるため、費用を抑えたいカップルにはおすすめです。

 

「空いていない式場=良い式場」とは限りませんが、予約が埋まりやすい式場には、それなりの理由があります。

 

口コミや実際に式を挙げた人の感想を参考にしながら、納得できる結婚式場を選びましょう。

 

テラスグランツのブライダルフェアはこちら

 

 

空き状況に応じた結婚式場の決め方

結婚式場選びも段取り!事前の探し方や選び方が大切

結婚式場選びは、計画的に進めることが成功のカギです。

 

いきなり見学を始めるのではなく、まずはどんな結婚式を挙げたいのかを事前に明確にしましょう。

 

招待人数、希望する雰囲気(ホテル、ゲストハウス、レストランなど)、アクセスのしやすさ、予算など、基本的な条件を整理することが大切です。

 

次に、気になる結婚式場の情報をリサーチします。

 

公式サイトや口コミサイトを活用し、実際に挙式をしたカップルの評価を確認するのがおすすめです。

 

料理の評判やスタッフの対応、式場の雰囲気など、リアルな意見を参考にすると失敗を防げます。

 

ただし、口コミに関しては、悪い口コミがあるからといって必ずしも悪いわけではありません。

 

気になる結婚式場の場合は「百聞は一見に如かず」なので見学してみることをおすすめします。

 

また、複数の式場を比較することも重要です。

 

一つの式場に絞るのではなく、少なくとも2〜3つの候補を挙げ、ブライダルフェアや見学を通じて詳細をチェックしましょう。

 

特に、人気の式場は予約が埋まりやすいため、候補が多いほどスムーズに決定できます。

 

結婚式場探しは事前のカップルの方向決めと段取りがとても重要です。

 

事前に情報を集め、しっかり比較することで、理想の結婚式を実現できる可能性が高まります。

 

結婚式場の決め方は空き状況以外にもコツがある

結婚式場を決める時に空き状況だけで式場を決めるのは危険です。

 

もちろん、希望の日程で予約できることは大切ですが、それ以外にも重視すべきポイントがあります。

 

例えば、式場の立地や設備、スタッフの対応、料理のクオリティなど、トータルで満足できるかを見極めることが重要です。

 

 

また、ゲストのことを考えるのも忘れてはいけません。

 

駅からのアクセスが良いか、駐車場の有無、宿泊施設の有無など、ゲストの利便性も大切な判断基準になります。

 

遠方からのゲストが多い場合は、近くにホテルがあるか、宿泊プランがあるかも確認しておきましょう。

 

また、結婚式場だけではなく、結婚式場周辺の環境も重要です。

 

結婚式場からは必ず敷地外がみえます。

 

敷地外の環境が結婚式場と一体となっているかも重要なポイントでロケーションがよい会場では当日の雰囲気は非常によいものになります。

 

さらに、結婚式場のスタッフの対応も重要です。

 

事前の打ち合わせの段階で対応が良くないと、当日の運営にも不安が残ります。

 

ブライダルフェアや見学時に、スタッフの対応をよく観察し、安心して任せられる式場を選びましょう。

 

 

「空いているからここにする」ではなく、「本当にここで挙げたいか?」をしっかり考えることが、後悔しない式場選びのポイントです。

 

式場の雰囲気やサービスを総合的に判断し、満足できる結婚式を実現しましょう。

 

テラスグランツでは、常時ブライダルフェアを開催しています。

 

ブライダルフェアでは空き状況の確認も行っておりますので、お気軽にご参加ください。

 

テラスグランツのブライダルフェアはこちら

 

 

結婚式場の空き状況の調べ方!理想の式場を見つけるコツとは?のまとめ

結婚式場の空き状況を調べるには、ブライダルフェアに参加するのが最も確実な方法です。

 

電話での確認も可能ですが、見学をしないと詳細な見積もりや交渉が難しくなります。

 

予約を確実におさえるためには、6か月~1年前に見学を行い、複数の日程を用意しておくことが重要です。

 

また、式場選びは空き状況だけでなく、立地やスタッフの対応、料理のクオリティなど総合的に判断することが大切です。

 

計画的に準備を進め、理想の結婚式を実現しましょう。

 

テラスグランツのブライダルフェアはこちら

 

関連記事:結婚式場の空き状況どうやって調べる?ベストな予約タイミングも解説
関連記事:結婚式場契約の流れをおさえれば難しくない!結婚式までに気をつけるべきポイント♪
関連記事:ブライダルフェアの探し方迷ってる?人気プランナーが教える成功の秘訣!
関連記事:結婚式までのスケジュールと段取り 半年~1年前から始める完璧スケジュール

 

RESERVATION & CONTACT
ご予約・お問い合わせ

0120-044-125
受付時間/10:00〜18:00(土日祝9:00〜18:00)
定休日/火曜日 水曜日
〒380-0872 長野市妻科88番地