長野プライベート ガーデン ウェディング

0120-044-125
受付時間 10:00〜18:00(土日祝9:00〜18:00)
定休日  火曜日 水曜日
2025.02.04

バージンロードの意味って知ってる?花嫁の人生を彩る感動の瞬間!

結婚式のチャペルで、新婦の憧れの一つが「バージンロード」を歩くことです。

バージンロードはよく聞く言葉だけど、「実際にどんな意味があるの?」と考えたことがある人は少ないかもしれません。

 

でも実は、バージンロードにはすごく大切な意味が込められているんです!

 

バージンロードは、新婦が人生の新しい一歩を踏み出す象徴的な道♪

 

祭壇へと進むその時間は、ただの移動ではなく、大切な思い出と未来への決意が詰まった瞬間です。

 

ゲストのみなさんが注目するなか、お父さんやエスコート役の方と一緒に歩く姿は、見る人の心を打つ感動のワンシーンになります。

 

 

もともとバージンロードはキリスト教の文化が背景にあります。

 

教会のチャペルは「神聖な場所」とされていて、入口から祭壇までの道は「人生の道」を表しているんです。

 

新婦が父親と歩くのは「お父さんから新郎へ、新婦を託す」という意味があり、新婦の純粋さや家族への感謝、新しい家庭を築く決意が込められています。

 

バージンロードという言葉には「純潔」という意味もあり、新婦が新たな人生のステージへと進むことを象徴しています。

 

宗教に関係なく、日本でも結婚式の特別なシーンとして定着しているのは、この深い意味が多くの人の心に響くからかもしれません。

 

 

バージンロードは新婦だけじゃなく、お父さんにとっても、新郎にとっても、それぞれ特別な意味があります。

 

新婦にとっては、自分の人生を振り返りながら「これから新しい家庭を築くんだ」という決意を新たにする時間。

 

そして、お父さんにとっては「娘と一緒に歩む最後の時間」であり、たくさんの思い出がよみがえる瞬間でもあります。

 

 

新郎にとっても、バージンロードの時間は特別。

 

新婦が自分の元へ歩いてくる姿を見て、「これから一生を共にするんだ」と実感する時間です。

 

祭壇で待つ新郎は、新婦の人生のバトンを受け取るような気持ちで、しっかりと迎えてあげたいですね。

 

 

海外では、バージンロードの意味や歩き方もさまざま。

 

たとえば、欧米では家族全員で歩くスタイルや、新婦が母親や友人と歩くスタイルも一般的です。

 

それぞれの文化に合わせて、愛と門出を象徴する道として大切にされています。

 

 

そして、バージンロードを歩く前には「ベールダウン」という感動的な儀式もあります。

 

お母さんやお父さんが新婦のベールを下ろすこの瞬間は、「これまであなたを守ってきたけど、これからは新郎に託すよ」という気持ちが込められた、親子の絆を感じる時間です。

 

 

和装

 

そして、せっかくのバージンロード、美しく歩きたいですよね。

 

ポイントは、背筋を伸ばして、ゆっくりと堂々と歩くこと!

 

目線は祭壇をしっかり見つめ、ブーケはお腹の前あたりの自然な高さで持つと、より優雅なシルエットになります。

 

エスコート役の腕にはそっと手を添えて、リラックスして歩きましょう。

 

バージンロードは、結婚式の中でも特別な意味を持つ大切な時間。

 

新婦はもちろん、新郎や家族にとっても感動的な瞬間になること間違いなしです。

 

れから結婚式を迎えるみなさん、バージンロードの意味を知って、一歩一歩を大切に歩んでくださいね!

 

より詳しくバージンロードについて知りたいなら「バージンロードの意味とは?人生の門出を彩る特別な瞬間」の記事も参考になるのであわせて読んでみて下さいね。

 

 

テラスグランツのブライダルフェア

 

関連記事:バージンロードの意味とは?人生の門出を彩る特別な瞬間
関連記事:結婚式のブーケが持つ意味は?ブーケの種類と由来を知って特別な一日を演出しよう

RESERVATION & CONTACT
ご予約・お問い合わせ

0120-044-125
受付時間/10:00〜18:00(土日祝9:00〜18:00)
定休日/火曜日 水曜日
〒380-0872 長野市妻科88番地